関節コントロールトレーニング
サッカー塾
※詳細は順次UPしていきますのでご確認ください。
個人の能力を上げる本物のトレーニング塾として2016年10月よりスタートしました。人間の身体の仕組みから伝え、それをどう動かすとこのようなプレー(動き)ができると理論から説明し、実際に動きを見せます。
なぜ足が止まるのか、
なぜ一歩目が遅れるのか、
なぜロングパスがズレるのか、
なぜ力むのか、
なぜ頭が下がり視野が狭いのか。
すべて体の仕組みなのです。
もっと走れる選手になりたい、もっとボールを奪える選手になりたい、上のカテゴリーを目指したいけど伸び悩んでいる選手、なによりももっと上手くなりたい、そのような気持ちを持つ選手を歓迎します。
愛知県を代表する選手はもちろん、プロを目指すのでしたら入会をお勧めします。
場所 | 北山中学(鶴舞公園すぐ隣) |
---|---|
費用 | 選手:1回2,000円 大人・指導者:1回3,000円 |
参加条件 | 必ず選手本人の参加意欲のもと申し込みください。 親御さんの参加させたいとの思いだけでしたらお断りします。 ブログをお読みになってからご参加ください。 |
参加資格 | 小学5年生(準ずる小学生)~高校生・女子(20名) |
時 間 | 18時00過ぎ頃~20時20分頃までの間で予定です。 |
※夏季は北山中学部活動が終わり次第のグラウンド使用となりますので、開始時間及び終了時間が遅れることもあります。
参加希望者は期日までに電話にてご連絡ください。
セレソン施療院 052-936-6922
トレーニング内容
- 西本理論 とにかく体の仕組みを知る。
- 肩甲骨・股関節をサッカーに必要な動きに対して意識的に操るトレーニング。
- 超一流選手の動きを身体の仕組みから理解し、正しい関節の動かし方で全てのプレーの動き作りをします。
- 骨盤を縦に、股関節を伸展の連続に動かし息が上がりにくい走り方。後半残り15分でも頭が疲労しにくい走り方。
- ボールを持っていても体を入れられる、相手が持っている時には入れてもらえないなど、球際での対人コンタクトで負けない身体の使い方。
- フィジカル、体幹、コアトレーニングなど体を固めるのでは無く、股関節の自由度を確保し自分の身体を思い通りに操ることが出来る能力を作り上げます。
- キレのある動き、視野の広いプレ―が出来る動き作り
- 身体の使い方という技術
- 股関節伸展からの正確なキック
- シュツットガルト:浅野拓磨、サンフレッチェ広島:青山敏弘、FC東京:大久保嘉人などの動きです
過去個人参加して頂いた選手、指導者の学校・チーム
・名古屋グランパスU-13 ・椙山女学園 ・FC DREAM ・フェルボール愛知 ・名古屋グランパスU-15 ・名古屋グランパスU-18
・名古屋FC EAST ・愛知FC ・ドルフィンFC ・愛工大名電中・高校 ・伊勢高校 ・中京大中京高校 ・名古屋高校 ・名東高校
・日比野中学 ・FC武豊 ・東海中学 ・HondaFC ・鈴鹿アンリミテッド