よくある質問

Q&A

A はい、大丈夫です。もちろん習得レベルの差は出ると思いますが、練習すれば必ず出来るようになりますし、軸となるセオリーもシンプルです。何よりも絶対習得したい!と言う熱い気持ちさえあればご参加ください!
A どのような骨盤矯正と比べられているのか分かりませんが、「治療+美容+トレーニング」の理論にも技術にも迷いがありません。内臓調整、腰痛緩和、姿勢改善の目的で行えば、副産物でウエストなどが細くなります。逆に言えばウエストを細くも出来、副産物で腰痛緩和、姿勢改善にもなります。
A コーディネーションは調整という意味です。文字通り、関節を調整する手法となります。ちなみに、私は北米・中南米でもセミナーを行っていますが、北米・中南米ではジョイント(関節)コーディネーションと認識してもらっています。
A 脚長差はもちろん、背骨に対する骨盤の角度や向き、仙骨に対する寛骨の位置の調整が出来るようになります。骨格を動かした後、筋肉に刺激を入れ、垂れ下がったお尻を上向きに引き上げ、締まりのないウエストをあることを取り入れキュッと締めれます。
A 疑問を持たれるのは当然だと思います。変化とは見た目のこともありますし、受けた方の感覚の違いがあるかと思います。また、変化しやすい方、しにくい方もいるのは事実です。
受講者の中には、ご自分のトリートメントと合わせ1回の施術でウエスト-3cm、ヒップ-6cm以上と、めちゃくちゃ変化させているセラピスト、エステティシャンもいます。
A 立ちあがった時に地面にしっかりと立てている。(多くの方が股関節の2軸がブレブレで定まっていません。)
骨盤周りが締まった感覚を持ち安定する。可動域が上がり動かしやすくなるなどの構造的変化を与えますので、その関節を取り巻く筋肉や組織のメリハリが出来ます。
A 楽しい時間と、真剣な中でも和やかな空間を作ることも意識しています。
先ずは、私からの挨拶と皆さんにも簡単な自己紹介からしてもらいます。
経験やスキルもまちまちだと思いますが、近い気持ちの方がお集まりになりますので良い刺激を感じれるかと思います。
A 質疑応答の時間も取りますし、休憩時など何でもどうぞ。
A 理由は二つあります。一つは施術者側の施術への思いとはかけ離れた集客へのストレスを開放できるきっかけになり、私と同じように苦しんでいる方の力になりたいからです。
そしてもう一つは、正しい体の仕組みをお客様、患者様に提供して頂き効率の良い正しい身体の使い方を知って頂きたいからです。
A お客様や患者様から魔法使いのように凄いと思われたい方など自己満足が好きな方。
身体を深く見極めるのを面倒がる方や、その場しのぎの施術しか興味の無い方。
そこそこの知識、そこそこの技術で良いと思っている方なども向いていません。
A 基本的にはzoomというオンラインビデオ通話にてご対応させていただいております。
↓zoomのやり方(zoomはクリック1つでオンライン電話ができる、非常に簡単な無料のWebサービスです)
zoomで電話開始
A カメラ付きのパソコンであれば大丈夫です。もしカメラ付きのパソコンがなければタブレットでも問題なく利用出来ます。